27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

琴浦町議会 2019-09-06 令和元年第 5回定例会(第3日 9月 6日)

なぜか下のほうに聖教新聞が載ってますが、これはだから同和差別じゃないんですね。いわゆる刑を終えた人に対する人権侵害ということになる。そうすると同和問題から一挙に外れますね。そうすると3件のうち1件が外れるから、2件になります。  もう一つのことは、これもいわゆるホームページの書き込みということであります。先ほど教育長がおっしゃいました。

米子市議会 2019-02-28 平成31年 3月定例会(第2号 2月28日)

人権問題については、同和差別問題、障がい者差別問題、ヘイトスピーチ問題等、多岐にわたっております。その問題対応については、啓発活動人権教育が最重要と考えます。人権教育の推進については、学校、家庭、地域社会が一体となり取り組む必要があると考えます。本市のそれらに対する施策対応状況について、まず伺っておきます。

琴浦町議会 2018-12-10 平成30年第 8回定例会(第2日12月10日)

この点について琴浦町は、主体的同和差別撤廃に向けた取り組みを継続して当たっておりますけれども、同和対策現実社会の中でどのように立ちあらわれているかを考えなければならないということで、部落差別の結果として生まれた生活困窮の問題、偏見や差別意識忌避意識)により、不動産の実勢価格に影響が出ている問題、これらを対策として、固定資産税の減免を現状やっておりますけども、午前中に申し上げましたように、これが

琴浦町議会 2017-09-25 平成29年第 5回定例会(第5日 9月25日)

同和差別の最後の問題と言われる結婚問題の相談は245人、370件の相談のうち実績はゼロでありました。全くありません。また、6項目のジャンルの中の人権相談の仕分けの8割がその他であります。どんな人権問題が我が町にあるのか、さっぱりわかりません。さらに、人権相談の中の同和問題はわずか4件でしかありません。

琴浦町議会 2014-09-22 平成26年第 5回定例会(第5日 9月22日)

既に格差がなくなり、同和差別を許さない町になっているにもかかわらず、特別対策を続けることは幾らマネーサプライを強化しても経済効果を発揮できず、逆に投機マネーをふやし経済を混乱させるように、逆差別を生み、琴浦町の全体の発展につながりません。今こそ、住民を居住する地域出身者として特別扱いする施策は放棄すべきであります。  次に、突然降って湧いたような赤碕台場跡用地取得です。

琴浦町議会 2012-06-07 平成24年第5回定例会(第2日 6月 7日)

第2に、実態として同和差別現実に存在するのかどうか、これを聞きたいと思います。  第3に、総合計画後期計画でも人権同和対策教育を続ける計画となっていますが、特別対策を続行する今日的理由、意義は何か、未来永劫に続くのか、どのような状態になれば一般対策に移行するのか、この点をお答えください。  まず最初の質問は通告に基づいたものといたしたいと思います。よろしくお願いいたします。

岩美町議会 2011-03-10 03月10日-03号

◆9番(田中克美君) かなり苦しい答弁でしたけど、これは読んでわかるように、人権という問題を差別、しかも同和差別に特化するような文言になってるわけですよね。そりゃ制定当時、要するに部落解放同盟基本法制定が危ういということで、地方自治体に条例をつくらせたというのが実態ですよ。当時の総務省はこれ反対してたんです、条例をつくるのを。

湯梨浜町議会 2010-12-20 平成22年第10回定例会(第 5日12月20日)

議員御指摘の同和差別は現存しないという表現はこのあたりのことを指しておっしゃっておられるのではないかと推察いたしますが、この意見具申の中では、結婚や就職などに関連した差別事象が依然として見られ、十分な状況とは言いがたいと記載されておりまして、同和問題の早期解決に向けて改めて国民的な課題としての展開が重要であるというふうにくくられております。

八頭町議会 2010-12-10 平成22年第12回定例会(第4日目12月10日)

八頭町でも同和差別関係につきましては、部落差別撤廃人権擁護にかかわる条例即時制定。また、ありましたように、18年には部落差別撤廃人権擁護総合計画、次の年には1年おくれましたけども、実施計画を策定させていただきまして、この実施計画は3年計画でさせていただいて、平成22年から24年度の、また期間での実施計画を定めさせていただいたところであります。  

琴浦町議会 2010-09-15 平成22年第7回定例会(第2日 9月15日)

議員(6番 高塚 勝君) 役場庁舎については、私は位置も含めて根本的に見直してはということですから、それはもう見直さないとか見直すとか、その回答をいただきたいということと、それから同和関連については、私がきょうお話ししたのは、こういう制度がありますと、それが同和差別等、これをやることによってどういうぐあいに差別が解消されるのか、私はそれは疑問に思っているわけですね。

琴浦町議会 2010-03-23 平成22年第2回定例会(第4日 3月23日)

長い間の関係者、国民の努力で私たち部落差別はいけないこと、同和差別を許さないという社会を基本的につくり上げてきた、これはまさに運動の成果ではないかというふうに思います。基本的に同和問題は解決した状態に到達していると思われます。例えば進学奨励金が引き続き計上されています。しかし、4月からは高校授業原則無償になります。貸与型奨学金も大きく改善が進むことになるでしょう。

岩美町議会 2009-03-13 03月13日-04号

ましてや、同和差別人権問題の核にするというのは意味がないと。同和問題、差別をやるということは、要するに町民相互の問題に矮小化しちゃうわけですね。そうすると、実は基本的人権を獲得してきた歴史、それから今憲法が掲げているように不断の努力でこれは守るべきものなんだと、それは要するに権力を持っている者との関係経済権力などの強い私人との関係を常に持つということが人権問題を理解する上で必要なんですよね。

鳥取市議会 2006-12-01 平成18年 12月定例会(第3号) 本文

また、特定地区同和地区として指定し、同和事業を推進することは、行政同和差別を行っていることであると指摘してまいりました。私たち日本共産党はさきの市議選で、不公正な同和事業を改めるべきだと市民の皆さんに訴えてきました。その中で、私の訴えを聞いてくださった方が「私は同和問題に対する共産党の主張が正しいと思っている。実は私も地区内だけど、固定資産税の半分免除を受けず、全額払っている。

  • 1
  • 2